こんな状況!どうすればいい?

臨時休校。子どもたちが勉強しない!即効試したい3つのポイント!

コロナウィルスの影響で、子どもたちが臨時休校。

 

「でも、子供が勉強しない!」

 

べにお

子どもたちは、テレビやゲームやネット動画など、誘惑が沢山。

そんな中で、勉強しなくなるのは当然です。

 

じゃあどうすればいいのでしょう?

 

そんな時に試したい、3つのポイント!

1.可能な限り、子供一緒に勉強する。

なんとか時間を作って、一緒に勉強する。

独りではやる気が上がらなくても、一緒ならやらざるを得なくなります。

 

問題が解けたら、褒めて上げてください。

 

「褒めて伸ばすです。」

 

ただ、学年が上がるほど、

 

どうやって勉強したら良いのかわからない。

 

ということがあると思います。

 

そんなときは、

2.動画で教えてくれるサービスを利用する。

動画に慣れている子供は、教科書よりもこっちの方が食いつきます。

 

有名どころだと、スタディサプリ

 

神動画と言われる、講座が用意されているんですよね。

これなら親が教えられなくても、一緒に見るだけで良いので楽です。

 

塾より安い。色んな動画が見られます。

 

ただ残念なのは、スタディサプリって小学4年生以上なんですよね。

 

3年生以下の子供は、自力で教えるしか無い!がんばって♪

 

やり方は分かったけど、

 

・・・でも、なんだかんだ言い訳をして、勉強しない。

 

そんなときは、

3.時間割通りに、1日の時間を切り分ける。

時間割通りに、勉強させてますか?

1日を、学校の時間割通りの時間で、分けてみましょう。

 

心を鬼にして、

時間割通りに勉強することを、徹底してください。

 

場合によっては、

 

1時限を30分くらいにして休憩時間を増やしても良いでしょう。

 

時間割を意識させることで、ダレることも少なくなります。

 

この3つのポイントを守って、子供に勉強させてみてください。

 

急な、臨時休校に大変だと思いますが、なんとか乗り切っていきましょう!

子供も、動画でポイントを押さえた勉強のほうが、楽ちんだと思います。

 

動画も利用して、時間割通りにして、

 

時間があれば一緒に勉強して、子供を褒めて伸ばしてあげてください。

 

 

 

 

べにお
どうしてもグダグダしてしまう、臨時休校です。

 

この期間で差がつかないよう、家での対策をバッチリしましょう。

 

今回は家で勉強しない子供の対策を、おせっかいで考えてみました。

-こんな状況!どうすればいい?