すんなりダイエット📒(0)
あなたは、スマートでいたいですか?
でもついつい・・・食べ過ぎちゃう。
筋トレやランニングも3日ぼうす。こんなことはないでしょうか?
そんなあなたのために、
この「すんなりダイエット📒」をお伝えします。いつまで続くやら💗 pic.twitter.com/3tLJAIIH1w
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 7, 2020
すんなりダイエット📒(1)
【成る】
ダイエットに成功するひとは、成っています。
成っていないひとは、体重が落ちても
❌すぐリバウンドします。ダイエットに成功するひとは、
痩せやすい体に成っています。そして”痩せたまま維持できるカラダに”成っています。
成功には、【成る】が大事。 pic.twitter.com/JNLIcUGEtm
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 7, 2020
さあ、始めましょう!
すんなりダイエット📒(2)
【痩せる装置】
筋肉は、”痩せる装置”です。
筋肉をつけることによって、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がれば、痩せやすくなります。
いわゆる痩せやすいカラダ。痩せたいなら、筋肉を増やす必要があります。
筋肉こそ、痩せる装置ですから。 pic.twitter.com/nGj4OEMxfK— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 7, 2020
すんなりダイエット📒(3)
【量る】
痩せを維持できる、成っているひとは、
毎日「ごはんの重さを量る」ご飯の重さを量って、摂取するカロリーを知る。
痩せられる人に成りたいなら、
自分でカロリーを計算する。
もしくは、
カロリーを計算できる人に頼む。”やせたい人は、重さを量る”。 pic.twitter.com/PuraBD32SI
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 7, 2020
すんなりダイエット📒(4)
【計算する】
痩せキープを出来る人は、カロリーを計算。
3大栄養素の1gあたりのカロリーは、
炭水化物:4Kcal
脂質:9Kcal
タンパク質:4Kcalちなみに、
ミネラル:0Kcal
ビタミン:0Kcal重さを量って、摂取カロリーを計算する。
”痩せられる人は、計算する”。 pic.twitter.com/zF8TSBUaRE
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 7, 2020
すんなりダイエット📒(5)
【デブの正体】
カラダにつく脂肪の正体は、
「余った、炭水化物(糖質)」です。炭水化物(糖質)はエネルギーですが、
余ると脂肪になります。余るというのは、
「🍚今日はガッツリ食ったな!幸せ💗」⬅これ”デブの正体は、摂りすぎた炭水化物(糖質)” pic.twitter.com/eqF2RWk30H
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020
すんなりダイエット📒(6)※改
【ガッツリは太る】
炭水化物(糖質)をガッツリ食べると、太ります。
「きょうはガッツリ食べたい!」
気持ちはわかりますが、太ります。タンパク質なら、ガッツリ食べても大丈夫なので、
痩せ続けている人は、
カロリーを考えつつ、食べるものを決めます。 pic.twitter.com/bWatr4wGs6— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020
すんなりダイエット📒(7)
【脂・油だけじゃ太らない】
意外です。
脂だけ摂っても、太りません。脂質が直接、体の脂肪にはなりません。
吸収もゆっくりで、一定量以外は排出されます。”脂だけ摂っても、太りません”
でも、脂だけ摂る人なんて居ない・・・😱 pic.twitter.com/lph7VYsVPm— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020
すんなりダイエット📒(8)
【痩せモード】
炭水化物(糖質)を抑えると、痩せモードになります。
体内の炭水化物(糖質)が不足すると、
体にある脂肪使う、痩せモードになります。炭水化物(糖質)を制限したほうが良いのは、
痩せモードにするためです。「ご飯ちょっにして痩せモードに。」 pic.twitter.com/2h4Y8XyXMB
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020
すんなりダイエット📒(9)※改
【デブモード】
炭水化物(糖質)をガッツリ摂るとデブモードに!
余った糖質は、脂肪になります。
デブモードです。消費する以上の糖質(炭水化物)は、脂肪のもと。
”糖質ガッツリ取ると、デブに” pic.twitter.com/uLishb83zi
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020
すんなりダイエット📒(10)
【一番危ないダイエット】
糖質(炭水化物)を完全に抜くのが、一番危ないダイエット。
糖質を完全に抜くと、筋肉(アミノ酸)から糖を作り、
筋肉が減少。
疲れ易くなります。刺激も減るので骨がもろくなり骨折リスクが増加します”一番危険!糖質完全抜きダイエット” pic.twitter.com/rQmqyk1Zgr
— べにお@大正はモダンでハイカラ。 (@CMandMovie) July 8, 2020